スタッフブログ
ジャンパー膝
こんにちは!
羽村市にある、まろん鍼灸接骨院です!
今日の症例報告は羽村市在住のサッカーをしている、20代男性の膝の痛みです!
【傷病名】膝蓋靭帯炎(ジャンパー膝)
【主訴】左膝のお皿の下ら辺が痛い
【検査】前方引き出しテスト陰性(前十字靭帯)
マックマレーテスト陰性(半月板)
疼痛誘発性テスト陽性(膝蓋靭帯)
圧痛あり
【施術】指圧による筋肉調整
電気治療
テーピング
アイシング
【経過】1回目の治療は、アイシングと電気治療を行い、鎮痛成分のある薬を塗り込みながら治療した。
2回目以降は指圧による筋肉調整と電気治療を行い、最後にテーピングを行って痛みを減少させた。指圧による筋肉調整は大腿部から膝周りを治療した。
週に2回をきてもらい約1ヶ月後には痛みが消え、サッカーに集中できるようになった。
【考察】膝を曲げるなどの動作を繰り返し行うことで膝周りの筋肉が大腿部の筋肉に引っ張られてしまい、炎症を起こしたことで痛みが出た(ジャンパー膝)と考えられる。
肩凝りや腰痛、膝の痛みなど、お悩みの方は是非一度当院までお尋ねください。