羽村市で捻挫でお悩みならまろん鍼灸接骨院へ|羽村市のまろん鍼灸接骨院

捻挫

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 突き指をして、指の関節が痛い
  • 足首を捻って痛い
  • 膝を捻って痛みがなかなか減らない
  • 転んで手首をついてから、手首が痛む

などなど、これらは全て捻挫の症状で、捻挫は身体中のほとんど全ての関節で起こり得ます。一般に捻挫というと足首を思い浮かべる方が多いですが、突き指も指の関節の捻挫だったりします。

捻挫ってどんなもの?|羽村市 まろん鍼灸接骨院

人の関節は、それぞれの関節で動く向きが決まっています。例えば肩の関節や、股関節はぐるぐると様々な方向に回すことができますが、膝の関節は前後に曲げ伸ばしをすることしかできません。

これは骨の形も関係しますが、大きくは靭帯が動く方向を制限していることが関係しています。膝の関節は左右に動かないようにしてくれている「側副靭帯」や、太ももの骨とスネの骨が前後にズレないようにしてくれている「十字靭帯」などが付いているので、他の方向には動かせず、前後に曲げ伸ばしすることしかできないのです。

捻挫は、関節が本来動かない向きに外力が加わった際に、その向きに動かないように関節をサポートしてくれている靭帯が、引き伸ばされたり切れたりすることを指します。

例えば先ほど突き指も指の関節の捻挫だと書きましたが、これは指の関節が横に曲がらないようにサポートしてくれている、指の側副靭帯が引き伸ばされたことにより引き起こされる指の捻挫といえます。

捻挫が起こると、靭帯が伸びたり切れている状態なので、その周りが内出血を起こして腫れてしまったり、青あざになってしまったり、熱を帯びてきます。この炎症症状と呼ばれる症状と、捻挫を起こした時と同じ向きに関節を動かすと痛みが出てくるというのが捻挫の特徴的な症状です。

捻挫の重症度による分類とは?|羽村市 まろん鍼灸接骨院

捻挫は靭帯や関節の状態により、重症度を分けることができます。

  • Ⅰ度損傷

    靭帯が引き伸ばされた状態で、腫れや痛みは軽度であることが多い。怪我をした時と同方向の力を与えると痛みがある。

  • Ⅱ度損傷

    靭帯の部分的な断裂が見られ、安静時の痛み、押した時の痛み、皮下出血、腫れなどの症状が見られる。怪我をした時と同方向の力を与えると痛みがあり、左右で比べると捻挫をした方の関節は、動く範囲が大きくなる。

  • Ⅲ度損傷
    靭帯が完全に断裂した状態。炎症症状が強く、大きく腫れ上がることが多い。怪我をした時と同方向の外力を与えると、関節が普段動かないところまで動く。(痛みが強いので、実際には麻酔下でしか確認困難)

捻挫は以上のような分類わけがなされることが多いです。ただ、これは靭帯損傷の程度に分けての分類です。靭帯は骨から骨に付着しているものなので、靭帯が切れるよりも先に、骨の表面が剥がされて、剥離骨折を起こすこともあります。ただの捻挫だからと放置しておくと実は骨折していたということもありますので、捻挫してしまった際は早めの治療をオススメします。

捻挫を放置していると再発しやすい?|羽村市 まろん鍼灸接骨院

捻挫をした際に治療もせずに放置して治してしまうと、同じところを捻挫しやすくなると言われたことはありませんか? これはあながち間違いではなく、捻挫しているのに治療をせず、痛めた関節を動かし続けていると、靭帯が伸びたままの状態で治ってしまいます。そうすると、本来動いてはいけない方向に関節が動きやすくなり、再び同じ部分を捻挫してしまうことが多くなってしまうのです。

捻挫がくせにならないようにするには、きちんと治療を受けて、しっかりと治すことが大切です。

羽村市のまろん鍼灸接骨院での捻挫の治療法とは?|羽村市 まろん鍼灸接骨院

挫をしてから3〜4日は、患部が熱をもち、炎症を起こしている状態です。炎症を抑えることで腫れが大きくなりにくく、痛みを減らすことができますので、初期はアイシングをして患部を冷やしてあげることが大切です。

それと同じように大切なのが固定してあげることです。固定をせずに関節が自由に動く状態にしておくと、捻挫により靭帯が伸ばされている状態なので、普段動かない範囲まで関節が動いてしまいます。その状態で靭帯が治ってしまうと、靭帯が伸びたままの状態になってしまい、捻挫を繰り返しやすくなってしまいます。

まろん鍼灸接骨院では、アイシング、テーピングや包帯による固定はもちろんのこと、ハイボルテージという痛みを抑えるのに特化した、特殊な電気治療器を使うことにより早期の回復を目指しております。部位や症状により固定方法や治療方法を変えることで、患者様一人一人にあったオーダメイドの治療を施しておりますので、足首の捻挫やお膝の捻挫、指の捻挫など、お怪我をしてしまった際にはぜひ羽村市のまろん鍼灸接骨院までご相談ください。

捻挫のQ&A

捻挫の時は温める?冷やす?

捻挫などの怪我をした直後は急性期という身体の中で炎症を起こしている状態になります。その為、温めてしまうと痛みが悪化してしまうことがあります。
なので急性期はなるべく冷やし、炎症が落ち着いて慢性的な痛みに変化してきたら温める事を行います。

捻挫はどれくらいで治りますか?

軽度であれば1週間から10日程度で、中等度のものはしっかりと適切な処置をすることで約2週間程、重度になると3週間以上治療にかかる場合があります。

捻挫になったらお風呂はどうしたらいい?

捻挫を起こしてすぐに入浴してしまうと患部の出血が増えてしまい痛みが悪化してしまうことがあります。なので入浴は痛みが治まってきてからにする事をオススメします。
一般的には受傷から3日が経過すると入浴をしても問題ないと言われています。

捻挫の好発部位は?

捻挫の多くは足関節を内側にひねる事で発症します。

捻挫を早く治すにはどうしたらいい?

捻挫を早く治すにはRICE処置がとても重要です。RICE処置とは、Rest(安静)、Ice(冷却)、Compression(圧迫)、Elevation(拳上)、という単語の頭文字になります。 これらの処置を急性期に行なうことが怪我の早期治癒の鍵になります。

捻挫の豆知識

捻挫を早期に治す為には、自己治癒力を高めることが重要です。

自己治癒力を高めることに効果的な食べ物があります。

・大根

大根には、ジアスターゼという成分があります。

ジアスターゼには、白血球などの細胞を活発化し、細胞の酸化を防ぐ効果があります。

捻挫をしている箇所の細胞を活発化して、治癒力を高めます。

・鶏肉と長いも

捻挫をして痛めた箇所に新しい細胞を作るためにはタンパク質が必要です。

鶏肉からは良質なタンパク質を摂ることができます。

長芋は、体内のタンパク質を分解し、体に取り入れやすくする為の成分が含まれています。

また、良質なタンパク質を摂ることで免疫力がアップします。

鶏肉と長芋をセットで摂取する事で自己免疫力アップにとても有効です。

執筆者:
まろん鍼灸接骨院 院長 栗本 麗矢
(治療家歴12年)

東京都羽村市のまろん鍼灸接骨院です。当院は手技中心のじっくり時間をかけた治療を行っております。サラリーマンやOLの方から、ご高齢の方、スポーツ選手まで幅広い患者さんにお越し頂いています。症状や年齢に応じてお一人お一人に適した施術を行ってまいります。「生活の質」の向上や骨折からの機能回復、早期スポーツ復帰など、目的ごとに施術法を変え、様々な患者さんに対応しています。痛みのある部位だけにとらわれず、身体全体を見るのも、当院の特徴です。 その他、骨盤矯正や鍼灸治療、交通事故治療、酸素カプセルなども取り扱っておりますので、お気軽にお越しください。お待ちしております。

お問い合わせ

まろん鍼灸接骨院

まろん鍼灸接骨院

LINEで予約

住所

〒205-0022
東京都羽村市双葉町2-1-33
パープル双葉101

アクセス

コミュニティバス「はむらん」「三矢会館」
下車、徒歩1分
駐車場13台完備

受付時間

河辺リーフ鍼灸整骨院

河辺リーフ鍼灸整骨院

LINEで予約

住所

〒198-0036
東京都青梅市河辺町6丁目12-1

アクセス

河辺駅から徒歩約10分
駐車場完備

受付時間

  • よくあるご質問
  • まろん鍼灸接骨院 blog
  • まろん鍼灸接骨院 Facebook
  • 交通事故専門員
  • 優良整骨院
  • 損害保険
  • まろんのエステはこちら