バネ指
- 指の付け根に圧痛や腫れ、熱っぽさがある
- 朝起きた時に指がこわばる
- 指の曲げ伸ばしの際に引っ掛かる
- 指が曲がったまま伸びない
- 指を伸ばす際に痛みがある
これらはバネ指の症状かもしれません。
もしかしてバネ指かも? と思ったら是非、羽村市にあるまろん鍼灸接骨院へご相談ください。
バネ指とは?|羽村市 まろん鍼灸接骨院
人の指は骨に筋肉の腱が付着しており、それによって指の曲げ伸ばしが可能になります。
腱が指に付着するまでの通り道に、指を曲げる筋肉を押さえてくれている「靭帯性腱鞘」というものがあります。バネ指は、指の曲げ伸ばし動作が日常的に多い指の腱が、この靭帯性腱鞘に擦れて炎症を起こして生じる症状のことを言います。特徴的なのが、この炎症が腱鞘炎になり、放置して悪化させてしまった時に出てくる、指を曲げて伸ばすときにカクンと跳ねるような「バネ現象」です。
このばね現象から名前がつき、バネ指と呼ばれてます。
バネ指は「弾発指」とも言われます。
バネ指の原因とは?|羽村市 まろん鍼灸接骨院
バネ指の原因は様々ですが、指の使いすぎが1番の原因です。
日頃から手や指を酷使している人は、腱と靭帯性腱鞘に負担がかかり、擦れ合う回数も多くなるため炎症が起こりやすく、バネ指の発症原因となりやすいです。
バネ指は特にパソコン操作や家事、ピアノ、テニス、ゴルフなどを日常的に行っている方に多く見られます。
また、ホルモンバランスの変化などで発症することもあります。女性は妊娠や閉経などによってホルモンバランスが大きく変化しますし、年齢が高くなっていくと徐々に女性ホルモンの分泌も低下していき、腱や腱鞘も衰えていくため、バネ指を発症する可能性が高いと言われています。
関節リウマチや糖尿病などの持病がある方もバネ指を発症しやすいです。また持病があると治りにくく悪化するケースも少なくありませんので、より注意が必要になります。
バネ指の症状とは?|羽村市 まろん鍼灸接骨院
バネ指の症状は特に起床時に強く見られます。指が曲がったまま伸ばすことができず、他方の手で伸ばそうとするとカクンっという弾発現象とともにまっすぐに戻ります。またこのときに強い痛みを伴います。
指の付け根を押すと痛みが現れ、腫れや熱っぽさがあり、その痛みを放置していると関節が拘縮してしまい指を完全に伸ばすことが難しくなります。
バネ指は親指、中指、薬指に発症しやすく、気温の低い朝に症状は強く現れ、日中は比較的に朝よりも症状は軽くなります。
バネ指の治療法|羽村市 まろん鍼灸接骨院
羽村市にあるまろん鍼灸接骨院では、バネ指は使いすぎによる腱と腱鞘の炎症と考えていますので、患部が炎症を起こし、熱を持っている場合は、アイシングを行い、炎症を早期に取り除いて行きます。
また、手首や手指は日常生活でどうしても無意識に動かしてしまうため、テーピングやサポーターを使用して運動を制限することが効果的です。
まろん鍼灸整骨院では痛みの原因である腱や腱鞘に対して、柔整マッサージや電気治療、ハイボルト治療を行い、バネ指の早期回復に努めています。
バネ指は使い過ぎによって再発してしまうため、患者さん側でも痛めないように心掛けていただく必要があります。再発予防のためにお家でできる簡単なセルフケアなどもお伝えしておりますので、バネ指でお困りの方は是非一度ご相談ください。
羽村市で接骨院をお探しの方や、バネ指でお悩みの方、その他腰痛や肩こり、膝の痛みなどでお悩みの方は是非まろん鍼灸接骨院へお越しください!
バネ指のQ &A
バネ指って何?
腱鞘炎の症状が悪化し、腱に腫れが起きると指の曲げ伸ばしの際にバネの様に指が跳ねる様な状態になります。
この状態を「バネ指」、「弾圧指」といいます。
バネ指の進行は?
バネ指は進行度によって分類があります。
進行度1は痛みのみの段階
進行度2は指の引っかかり感がある状態
進行度3は自動で戻ることのできない指の引っかかりがある状態
進行度4は引っかかりが戻らない、又は引っかかるところまで曲げる事ができない。
バネ指はこの様に進行していきます。
バネ指の症状はなんで朝がキツいの?
夜間寝ている時は指を使わないので、原因になる筋肉・腱が緊張し浮腫んでしまう事があります。
この事が原因で朝に症状が強い方が多いです。
バネ指の時はどうする?
まず第一に手指の使用を控える事です。
痛い指を使わない様に添え木をする事もあります。スポーツなど原因が明らかな場合はしばらくの間原因の動作を中止します。
又、温めたり、寝る際に手袋をするなどして血行を良くする事も重要です。
バネ指は放置しても大丈夫?
バネ指は、初期は症状が軽くても徐々に進行してしまうことが多いです。
その為、初期からのケアや治療がとても重要です。
動かせないままの状態で放置をしてしまうと「拘縮」という関節が固まってしまう状態になってしまう場合があります。
この拘縮という状態になると治療が困難になってしまいます。
なのでバネ指は放置せず、早めの処置、治療を心掛けましょう。
バネ指の豆知識
バネ指は指の使いすぎ以外にも、妊娠・出産・更年期・糖尿病でも起きる事があります。
好発する場所は、親指、中指、薬指の順番に多く、年齢は50〜70代、性別は女性に多いと言われています。
近年ではスマホの使いすぎで腱鞘炎になりその症状が進行することで起きてしまうことも報告されています。
執筆者:
まろん鍼灸接骨院 院長 栗本 麗矢
(治療家歴12年)
東京都羽村市のまろん鍼灸接骨院です。当院は手技中心のじっくり時間をかけた治療を行っております。サラリーマンやOLの方から、ご高齢の方、スポーツ選手まで幅広い患者さんにお越し頂いています。症状や年齢に応じてお一人お一人に適した施術を行ってまいります。「生活の質」の向上や骨折からの機能回復、早期スポーツ復帰など、目的ごとに施術法を変え、様々な患者さんに対応しています。痛みのある部位だけにとらわれず、身体全体を見るのも、当院の特徴です。 その他、骨盤矯正や鍼灸治療、交通事故治療、酸素カプセルなども取り扱っておりますので、お気軽にお越しください。お待ちしております。