肘の痛み
- 物を握ると肘が痛む
- スポーツをすると肘が痛む
- 家事をしていると肘の痛みを感じる
- 整形外科でテニス肘と言われた
一つでも上記の症状に当てはまる方がいましたら羽村市にあるまろん鍼灸接骨院へご相談ください。
肘の痛みとは??|羽村市 まろん鍼灸接骨院
肘の痛みにはいろんな種類があり、ゴルフやテニスなどのスポーツの時に痛むこともありますし、家事などの日常生活で引き起こされることもあります。肘の痛みが悪化すると炎症がどんどん強くなって熱を持ち、寝ているだけで強い痛みを肘に感じるようになります。
肘の痛みを感じた場合は早めに羽村にあるまろん鍼灸接骨院へご相談ください。
肘の痛みの種類|羽村市 まろん鍼灸接骨院
①外側上顆炎(テニス肘)
②内側上顆炎(ゴルフ肘・野球肘)
③肘部管症候群
④変形性肘関節症
肘の痛みがでる代表的なものがこの4つになります。
肘の内側や外側に痛みの出るものや、指先に痺れが出るものなど様々です。
また肘にある筋肉は指先まで筋肉が続いているので放置しておくと物を持てなくなったりするくらい痛くなることもあるので早めに治療することが大切です。
肘の痛みの原因・症状|羽村市 まろん鍼灸接骨院
①外側上顆炎(テニス肘)
テニスプレイヤーに多く見られる肘の痛みであるためテニス肘と呼ばれます。
肘の外側には手首や指を「伸ばす」筋肉がたくさん存在するため、日頃から手首や指を動かす人に多く見られる肘の痛みです。雑巾を絞ったりペットボトルの蓋を開ける際に痛みが出ます。悪化すると動かさなくても肘に痛みを伴います。
②内側上顆炎(野球肘・ゴルフ肘)
野球肘の場合は成長期の子供に多く見られます。投球動作のしすぎによって生じる肘の内側の痛みです
ゴルフ肘の場合は中高年の方でよくゴルフをされる方に多く見られます。肘の内側には手指や手首を「曲げる」筋肉が付着しているので、物を握ったりする際に肘の痛みが出ます。悪化すると外側上顆炎と同様で動かさなくても痛みを伴います。
③肘部管症候群
肘部管症候群とは肘にある神経や血管が通るトンネルのような部分で、尺骨神経という神経が圧迫されることで生じる神経の障害です。初期症状として肘の痛みや小指や薬指の一部に痺れ、痛みを感じ始めます。症状が悪化すると手の筋肉が痩せてきたり小指や薬指の変形が起きたりします。
④変形性肘関節症
運動や労働によって肘の軟骨が擦り減り次第に骨が変形していく疾患です。初期では安静にしていれば収まる程度の肘の痛みがあり痛みは少ないですが、変形が進んでいけば神経を圧迫してしまい手や指の痺れ、手の筋力低下が起こり、肘の痛みも強くなっていきます。
肘の痛みの治療法とは?|羽村市 まろん鍼灸接骨院
肘には手指や手首を伸ばしたり曲げたりする筋肉や神経が通っています。手は日常生活で動かさないことがないので、早めに治療しないとなかなか治らなくなってしまいますので、肘の痛みを感じたらすぐに治療を開始することが大切です。
肘の痛みにはいろいろな原因があり、それぞれの原因に適した治療を施さなければなりません。
羽村市にある、まろん鍼灸接骨院では肘の痛みの原因を、徒手検査により突き止め、適確な治療を行なっていきます。肘の痛みを放置しているとそれをかばって肩こりにつながったり骨盤が歪んだりとすることもありますので、肘の痛みでお悩みの方はぜひ一度羽村市にあるまろん鍼灸接骨院へお越しください。
肘の痛みQ &A|羽村市 まろん鍼灸接骨院
運動してないのに肘が痛くなることはありますか?
あります。
なぜなら肘は普段の日常生活で必ず使う場所なので激しい運動をしなくても痛めてしまう可能性はおおいにあります。
肘が痛くなったらどうしたらいいの?
肘に痛みが出た場合はとにかく安静と冷却が大事になります。
痛くなり始めたら肘を氷水等でよく冷やしなるべく動かさない様にしましょう。
肘が痛い時お風呂はどうしたらいい?
怪我の状態によりますが、痛みの強い状態や痛みが出始めたときは炎症が起きている事が多いです。その場合、入浴で温めてしまうと症状が悪化してしまう可能性があります。
肘には骨が何個あるの?
肘は上腕骨、橈骨(トウコツ)、尺骨(シャッコツ)の3つの骨があります。
接骨院の治療で変形は治りますか?
接骨院での治療では、変形自体を治すことはできません。
接骨院の治療では、筋肉や関節にアプローチすることで症状の悪化を食い止め、日常の生活が楽になる様に治療を進めていきます。
肘の痛みを起こさない様にするにはどうしたらいい?
普段からのケアがとても重要です。
日頃からストレッチなどを行い肘の周りの筋肉を柔軟に保つことがとても重要です。
肘の豆知識
肘を構成する骨は上腕骨、橈骨、尺骨の三つがあり、上腕部分に上腕骨、前腕部分に橈骨と尺骨の2本が位置しています。
肘周りの筋肉には肘の運動をするもの以外にも手の関節や手の指の動きを行うものもあります。
執筆者:
まろん鍼灸接骨院 院長 栗本 麗矢
(治療家歴12年)
東京都羽村市のまろん鍼灸接骨院です。当院は手技中心のじっくり時間をかけた治療を行っております。サラリーマンやOLの方から、ご高齢の方、スポーツ選手まで幅広い患者さんにお越し頂いています。症状や年齢に応じてお一人お一人に適した施術を行ってまいります。「生活の質」の向上や骨折からの機能回復、早期スポーツ復帰など、目的ごとに施術法を変え、様々な患者さんに対応しています。痛みのある部位だけにとらわれず、身体全体を見るのも、当院の特徴です。 その他、骨盤矯正や鍼灸治療、交通事故治療、酸素カプセルなども取り扱っておりますので、お気軽にお越しください。お待ちしております。