テニス肘
- 荷物を掴み持ち上げられない
- タオルなど絞れない
- 蓋などが開けられない
- 歯ブラシで痛みが出る
- ドアノブを回すと痛む
テニス肘とは?|羽村市 まろん鍼灸接骨院
テニス肘とはゴルフ肘とも呼ばれます。
肘の外側から前腕に痛みが出る病態でテニスプレーヤーに多く見られるためこのような名称が用いられておりますが正式には「上腕骨外(内)側上顆炎」と呼ばれます。
テニス肘はバックハンド型とフォアハンド型に分かれます。バックハンド型は上腕骨外側上顆炎で指を開いたり手首を伸ばしたりする際に使う筋肉が付着しており、ここに炎症が起こると肘の外側に痛みが出ます。
フォアハンド型は上腕骨内側上顆炎で指を閉じたり手首を曲げたりする際に使う筋肉が付着しておりここに炎症が起こると肘の内側に痛みが出ます。
ですが、テニスプレーヤーとは関係なくテニス肘に悩まされる方は少なくありません。
実際には、スポーツ以外の仕事や日常動作が原因で発症する場合が少なくありません。
テニス肘の原因とは?|羽村市 まろん鍼灸接骨院
一般的に、テニス肘はテニスプレーヤーに多いため、ラケットを振る、テニスボールを打つなどの繰り返される動作によって起こる使いすぎ(オーバーユース)が原因と考えられています。
スポーツ以外にも、日常生活の中で包丁を使って料理をしたり、洗い物やフライパンを扱う時など重い荷物や手首をよく使う職種の方に多く発症している傾向があります。
また、30歳以上でテニスを始めた人やテニスをしない主婦の方にも発症率が高いことから、加齢による筋力の衰えや性別などとの関係性も考えられます。
テニス肘の症状とは?|羽村市 まろん鍼灸接骨院
一般的には手首を反らす動作などの手首に負担がかかる動作で痛みが出ます。
重いものを持ち上げた時やドアノブを捻る時パソコンでのタイピングやペットボトルなどの蓋を上げるときなどの手首を動かす動作などの繰り返しによって筋肉に負担がかかり炎症が起こり痛みが出ます。
炎症が起こるため肘が腫れたり熱感を確認できる場合もあります。
炎症が起きていて無理して筋肉を酷使してしまうと動かしてない時にジンジン痛みがでたり剥離骨折を起こす場合もあります。
テニス肘の治療法|羽村市 まろん鍼灸接骨院
テニス肘は使いすぎ(オーバーユーズ)が原因となるので筋肉は動かさず休ませてあげることが大切になります。
サポーターやテーピングなどを使用し筋肉の負担を減らしていくことが大切です。ですがテニス肘は日常生活で痛めることが多くなかなか休ませることが困難な方が多く辛い痛みに耐えながら家事や仕事、日常生活を過ごされている方はたくさんいます。
羽村市にある、まろん鍼灸接骨院はテニス肘となる原因の筋肉をマッサージや鍼、ハイボルテージ治療によりほぐしていき、肘にかかる負担を減らし、テーピングなどで肘のサポートをしていく治療を行っております。そのほかにも、お灸や酸素カプセルなどにより筋肉の張りを和らげたり炎症を抑えたりすることができテニス肘を改善することが可能です。
テニス肘の症状にお悩みの方は是非一度、羽村市にある、まろん鍼灸接骨院までお越しください!
テニス肘Q&A
テニス肘の安静期間はどれぐらいですか?
テニス肘の重症度によって異なりますが、完治するまでに長い期間を要してしまうことが多いです。
肘の使いすぎがそもそもの原因ですので安静が最も重要ですが、肘を全く使わない生活するのは難しいので、どうしても長引いてしまうことが多いです。
Q テニス肘の運動後は何をしたほうがいいですか?
A テニス肘の時は運動後、炎症や熱を持っていたりするので冷やすことをお勧めしています。
逆に運動前は温めてあげてから運動するのがいいでしょう。
テニス肘が悪化するとどうなるんですか?
テニス肘は軽症な時は手首や肘に負担がかかる動作を行った時のみに痛みが出るのですが、重症になるとなかなか痛みが引かなくなってしまいます。
さらに重症化すると握力が弱くなってしまい、その結果、グラスを握る動作やドアノブを捻る動作、肘を曲げ伸ばしなどの動作が制限されてしまうなど、日常生活に支障が出てしまいます。
テニス肘の検査はどのような検査ですか?
テニス肘の検査はチェアーテストなどを用います。
肘を伸ばしたまま患者さんに椅子を持ち上げてもらい、その時に肘の外側に痛みを感じるようであれば、検査は陽性です。
・トムゼンテスト
肘を伸ばした状態で痛みのある方の手首を反らしてもらいます。
その時に術者は反らした手首に抵抗を加えます。
この時に肘の外側に痛みを感じるようであれば、陽性とします。
テニス肘を予防するストレッチはなんですか?
テニス肘に有効なストレッチは前腕の伸筋群を伸ばしてあげることです。
痛い方の肘を伸ばして、もう一方の手で痛い方の手を持ちます。
痛くない方の手で、逆手の手首あたりを、手のひら側に曲げます。
手首を曲げた状態で、指を曲げます。
そうすると前腕の伸筋群をストレッチすることができます。
目安は30秒で3〜4セット行いましょう。
行うときに前腕の外側が伸びている感覚があるかを確認しましょう。
テニス肘の豆知識
テニス肘の原因の筋肉は全て外側上顆という骨からくっついているので外側上顆炎と言われています。
外側上顆にくっついている筋肉は全て腕や指を伸ばす作用の筋肉になります。
執筆者:
まろん鍼灸接骨院 院長 栗本 麗矢
(治療家歴12年)
東京都羽村市のまろん鍼灸接骨院です。当院は手技中心のじっくり時間をかけた治療を行っております。サラリーマンやOLの方から、ご高齢の方、スポーツ選手まで幅広い患者さんにお越し頂いています。症状や年齢に応じてお一人お一人に適した施術を行ってまいります。「生活の質」の向上や骨折からの機能回復、早期スポーツ復帰など、目的ごとに施術法を変え、様々な患者さんに対応しています。痛みのある部位だけにとらわれず、身体全体を見るのも、当院の特徴です。 その他、骨盤矯正や鍼灸治療、交通事故治療、酸素カプセルなども取り扱っておりますので、お気軽にお越しください。お待ちしております。