モートン病
- 足が痛い
- 足がしびれる
- 足の指が痛い
- 足の指がしびれる
- 足が焼ける様に痛い
- 足が腫れている
- 足がチクチクする
- 歩くと足が痛い
- 歩くと足の指が痛い
- 病院でモートン病と診断を受けた
上記のいずれかに当てはまる場合はモートン病である可能性やモートン病になってしまう危険性があります。もしかしてモートン病かもと思ったら、羽村市にあるまろん鍼灸接骨院にご相談下さい!
羽村市まろん鍼灸接骨院では国家資格を持った柔道整復師、または鍼灸師が施術をするため安心して治療が受けられます。
モートン病とは?|羽村市 まろん鍼灸接骨院
モートン病とは、足の指先に向かう神経の周囲が何らかの原因により腫れることで厚みが出てしまい、これによりしびれや痛みの様な神経性の症状を引き起こすものです。
モートン病になる原因とは?|羽村市 まろん鍼灸接骨院
モートン病の原因は、ハイヒールの様に指先が細く、ヒール部分が高い靴を履くことで足の先に負担がかかることや、外反母趾や扁平足など足のアライメント異常。ガングリオンにより神経が圧迫を受け発生するケースもあります。
モートン病の症状とは?|羽村市 まろん鍼灸接骨院
モートン病になってしまうと足の指の付け根に焼けるような痛み(灼熱痛)や指先に走るようなしびれや痛み(放散痛)などの症状が出ます。初期症状は歩行時のみですが、進行すると何もしていない状態でもしびれや痛みの症状(安静時痛)を感じる様になります。歩行や長時間の立ち仕事により症状は悪化し、安静にしていると症状は改善するケースが多いです。
また痛みはなく足の裏がチクチクするような知覚障害の症状が出ることもあります。
モートン病を放置してしまうと?|羽村市 まろん鍼灸接骨院
モートン病を放置すると、症状が悪化し、しびれや痛みが強くなり足全体に症状が広がってしまうケースがある為、放置せず早期からの治療が重要になります。
モートン病のテスト法とは|羽村市 まろん鍼灸接骨院
モートン病のテスト法にはモルダーテストがあります。
モルダーテストとは、足の指の付け根部分を内側と外側から挟むように圧迫し痛みが出るかを確認するものになります。痛みが誘発された場合モートン病である可能性があります。
『モートン病と鑑別が必要な疾患とは?』羽村市まろん鍼灸接骨院
モートン病と似た症状が出る病気として、足の人差し指付け根の骨が壊死を起こすフライバーグ病、足先の骨に起こる疲労骨折、関節に炎症が起きるリウマチ、足の指先にしびれが発生する足根管症候群などがあります。
『モートン病の治療法とは?』羽村市まろん鍼灸接骨院
羽村市にあるまろん鍼灸接骨院ではモートン病の治療としてまずモートン病を起こしている原因を取り除く事からスタートします。
ヒールなどを避けテーピングなどで足元を保護し、電気治療、指圧による筋肉調整、鍼治療、灸治療を行い患部の痛みを取り除く治療を行います。また、骨盤矯正やEMS(インナーマッスルトレーニング)を行うことで全身の状態を良くすることで痛みやしびれの症状が起きにくい体作りをサポートしていきます。
〜最後に〜『快適な日常生活を送るために』羽村市まろん鍼灸接骨院
羽村市にあるまろん鍼灸接骨院ではモートン病だけでなく腰痛や肩こり、膝の痛みなど様々な体の不調に対して、痛みを誤魔化す治療ではなく痛みを繰り返さないための根本的治療(改善)を目指しています。骨盤の歪みがあることで身体のさまざまな部分に負担がかかることで筋肉が緊張し、痛みや不調を伴います。そのため骨盤矯正をして負担のかかりにくい体づくりを行い、筋肉調整により痛みを抑えていきます。
当院の骨盤矯正は「バキバキ」とはせずソフトな手技で行いますので、お子様から高齢な方まで安心して体験していただけます。
さらにEMS(インナーマッスルトレーニング)で寝ながらにして使えていない筋肉をつけるためのトレーニングも行い、快適な日常生活を送って頂けるようにお身体のお悩みを改善していきます。
羽村市まろん鍼灸接骨院ではモートン病に限らず、他にもお身体の不調やお悩みがありましたら、羽村市で人気の整骨院、まろん鍼灸接骨院にお気軽にご相談ください。
モートン病のQ&A
モートン病のリスクを高めることは?
モートン病のリスクを高める要因は、
・過去に足のケガをしている方、
・ジョギングなど繰り返し足に負担のかかる運動、
・ハイヒールのように足先が狭く、ヒール部分の高い靴を履く方
・外反母趾や偏平足の様にアライメントに異常がある方
などがあります。
モートン病に有効なトレーニングやストレッチは?
モートン病は足にかかる負担が原因のことが多いので足底の筋肉を鍛える『タオルギャザー』や足の筋肉の緊張を取り除くためのストレッチが有効です。
モートン病は自然に治りますか?
モートン病に一度なってしまうと自然にはなかなか完治しません。しかし、適切な治療により症状の減少・消失が可能な為、放置せず早期からの治療をお勧めします。
モートン病が両足に起きることはありますか?
モートン病が両足に発症する割合は15〜20%と言われています。
モートン病はどこに多く起きる?
モートン病は足の中指と薬指の間に起きることが最も多いと言われています。
モートン病の豆知識・雑学
モートン病は50〜60代の女性に発症する事が多く、男女比は1:4と言われています。
ただ負担のかかる動作を繰り返し継続することで年代や性別関係なく発症するリスクがあります。

執筆者:
まろん鍼灸接骨院 院長 栗本 麗矢
(治療家歴12年)
東京都羽村市のまろん鍼灸接骨院です。当院は手技中心のじっくり時間をかけた治療を行っております。サラリーマンやOLの方から、ご高齢の方、スポーツ選手まで幅広い患者さんにお越し頂いています。症状や年齢に応じてお一人お一人に適した施術を行ってまいります。「生活の質」の向上や骨折からの機能回復、早期スポーツ復帰など、目的ごとに施術法を変え、様々な患者さんに対応しています。痛みのある部位だけにとらわれず、身体全体を見るのも、当院の特徴です。 その他、骨盤矯正や鍼灸治療、交通事故治療、酸素カプセルなども取り扱っておりますので、お気軽にお越しください。お待ちしております。