羽村市でランナー膝(腸脛靭帯炎)でお悩みならまろん鍼灸接骨院へ|羽村市のまろん鍼灸接骨院

ランナー膝(腸脛靭帯炎)

こんな症状でお悩みではありませんか

  • スポーツをしていて膝が痛くなった
  • 膝の外側を押すとズキズキと痛む
  • 自転車に乗っていると膝に違和感が出る
  • ランニング中に痛みが出るが、しばらくすると治まる
  • ランニング中、一定の距離を走ると痛みが出る

上記に当てはまる場合、ランナー膝(腸脛靭帯炎)である可能性やランナー膝(腸脛靭帯炎)になってしまう危険性があります。もしかしてランナー膝(腸脛靭帯炎)かもと思ったら一度まろん鍼灸接骨院にご相談ください。

まろん鍼灸接骨院では、国家資格を有する柔道整復師、鍼灸師が施術を行うため安心して治療を受けていただけます。

ランナー膝(腸脛靭帯炎)とは?|羽村市 まろん鍼灸接骨院

ランナー膝とは、正式名称を腸脛靭帯炎といい、骨盤から膝にむけて足の外側を走る、腸脛靭帯と呼ばれる筋肉が炎症を起こす疾患です。主にランニングで起こることから、ランナー膝(腸脛靭帯炎)と呼ばれています。

腸脛靭帯は太ももの外側に位置しており、頻繁に膝の曲げ伸ばしが起こると大腿骨外側上顆(膝の外側にある骨の出っ張り)に擦れ、炎症が起こります。

ランニングや自転車競技など、膝の屈伸運動(曲げ伸ばし)が多いスポーツをしている方に起こりやすいです。

ランナー膝(腸脛靭帯炎)になってしまう原因とは?|羽村市 まろん鍼灸接骨院

・オーバーユース(使い過ぎ)

・ウォーミングアップ不足

・硬い地面や下り坂を多く走る

・硬いシューズ

・休養不足

・下肢のアライメント(骨の配置)異常による可動域の狭さ

・脚長差

ランナー膝(腸脛靭帯炎)の原因はオーバーユースがとても多く、初期の症状は安静にしていると収まる事が多いので、放って置いてしまう人が多いです。

しかし、放っておくと症状が進行し、なかなか痛みが治らなくなり慢性化してしまいます。痛みによりランニングフォームが崩れ、左右差が出たりすると、筋肉に余分な負担を与えてしまい、さらに痛みを引き起こしてしまう悪循環に陥ってしまいます。

ランナー膝(腸脛靭帯炎)になってしまったら?|羽村市 まろん鍼灸接骨院

ランニング中などに痛みを感じたら、すぐに運動を休止することが大切です。初期症状の痛みや炎症は、膝や大腿部に負担をかけないように安静にしながら、痛みと炎症を抑えるために氷のうなどで冷やします。

羽村市にあるまろん鍼灸接骨院では、痛みに対する治療法として、指圧による筋肉調整、電気療法に加え、鍼治療や灸治療を取り入れております。筋肉が過緊張している腸脛靭帯だけでなく、その周りにある大腿筋膜張筋や外側広筋など、使い過ぎやバランスが崩れた状態で長期間膝を酷使することにより、硬くなってしまった膝周辺の筋肉をほぐします。

さらに、お尻の筋肉がうまく使えてないとランニングフォームが崩れたり、可動域が狭くなることにより負荷が大きくなり、痛みを誘発してしまうので、殿部の筋肉も同時にほぐしていきます。

羽村市にあるまろん鍼灸接骨院では、痛みに対する治療だけでなく、これからも快適なランニング、スポーツをしていくために、根本的な改善として弱ってしまっている筋肉や、うまく使えていない筋肉を使えるように、EMSによるトレーニングを行なったり、体の歪みを取りバランスを良くすることにより、痛みの出ない体作りを骨盤矯正をすることでお手伝いしていきます。

インナーマッスルを鍛え、骨盤の歪みをとることでランニングフォームの改善だけでなく、重心など体全体のバランスを整えることができます。

寝ているだけで腹筋600回相当の運動量を電気刺激でインナーマッスルに与えられる最新EMSや、バキバキと鳴らさず痛みのないソフトな骨盤矯正などのメニューを取り揃えていますので、ランナー膝(腸脛靭帯炎)を始め、お体のお悩みがございましたら、いつでもまろん鍼灸接骨院にご相談ください!

ランナー膝(腸脛靭帯炎)のQ&A|羽村市 まろん鍼灸接骨院

ランナー膝(腸脛靭帯炎)はどのくらいで治りますか?

ランナー膝(腸脛靭帯炎)の程度にもよりますが、運動の制限をできれば数週間程度で症状が消失し、 制限できない場合だと、症状が軽い方で約1ヵ月間、症状の重い方の場合は1~3ヵ月程度かかってしまう事もあります。

ランナー膝(腸脛靭帯炎)の初期症状は?

ランナー膝(腸脛靭帯炎)の初期症状は運動中や運動後に痛みを感じ、安静にしている時は痛みが消失する事が特徴です。

ランナー膝(腸脛靭帯炎)の予防法は?

ランナー膝(腸脛靭帯炎)の予防には靭帯に負担をかけない様にする事が第一です。 また、腸脛靭帯のストレッチをする事で腸脛靭帯の柔軟性を高めることもオススメです。

ランナー膝(腸脛靭帯炎)を放置するとどうなりますか?

ランナー膝(腸脛靭帯炎)を放置すると痛みが慢性化し治癒に時間がかかってしまう他、庇い動作により痛めた方と反対側の脚に痛みが出てしまったりする可能性があります。
その為絶対に放置せず、羽村市にあるまろん鍼灸接骨院にご相談ください。

ランナー膝(腸脛靭帯炎)になってしまったらどうしたらいい?

ランナー膝(腸脛靭帯炎)になってしまった場合、まず初めに重要な事が患部にかかる負荷を減らし安静にする事とアイシング等で冷却を行う事です。炎症が落ち着いてきたら、ストレッチを行い緊張が出ている腸脛靭帯を柔軟にする様にします。

ランナー膝(腸脛靭帯炎)の豆知識

腸脛靭帯とは大腿四頭筋(太ももの前の筋肉)の外側に位置し、大腿筋膜張筋と大殿筋という筋肉の付着部分から脛骨(すねの骨)の膝側前面のガーディー結節という部分に付着する靭帯です。

執筆者:
まろん鍼灸接骨院 院長 栗本 麗矢
(治療家歴12年)

東京都羽村市のまろん鍼灸接骨院です。当院は手技中心のじっくり時間をかけた治療を行っております。サラリーマンやOLの方から、ご高齢の方、スポーツ選手まで幅広い患者さんにお越し頂いています。症状や年齢に応じてお一人お一人に適した施術を行ってまいります。「生活の質」の向上や骨折からの機能回復、早期スポーツ復帰など、目的ごとに施術法を変え、様々な患者さんに対応しています。痛みのある部位だけにとらわれず、身体全体を見るのも、当院の特徴です。 その他、骨盤矯正や鍼灸治療、交通事故治療、酸素カプセルなども取り扱っておりますので、お気軽にお越しください。お待ちしております。

お問い合わせ

まろん鍼灸接骨院

まろん鍼灸接骨院

LINEで予約

住所

〒205-0022
東京都羽村市双葉町2-1-33
パープル双葉101

アクセス

コミュニティバス「はむらん」「三矢会館」
下車、徒歩1分
駐車場13台完備

受付時間

河辺リーフ鍼灸整骨院

河辺リーフ鍼灸整骨院

LINEで予約

住所

〒198-0036
東京都青梅市河辺町6丁目12-1

アクセス

河辺駅から徒歩約10分
駐車場完備

受付時間

  • よくあるご質問
  • まろん鍼灸接骨院 blog
  • まろん鍼灸接骨院 Facebook
  • 交通事故専門員
  • 優良整骨院
  • 損害保険
  • まろんのエステはこちら